2人予約、レベルアップ、ラウンドレッスン、ゴルフ場デビューならペアゴルフクラブ
18番パー3
草津高原ゴルフ場
(KUSATSU KOGEN GOLF)
2013年6月9日プレー
■プレーヤー:48歳 男性 平均アベレージ86 ドライバーの平均飛距離220Y プレーの特徴/ショットは曲がらずパットが得意、飛距離はイマイチ(レフティー)
■プレーヤー:44歳 女性 平均アベレージ95 ドライバーの平均飛距離180Y プレーの特徴/ショットは曲がらずアプローチが得意、飛距離はイマイチ
ここ草津高原ゴルフ場は平成1年に開場、草津温泉から程近く、白根山を望む標高1,200mに位置する高原のゴルフ場です。
白樺や落葉樹などにセパレートされた気持ち良くも戦略的なコースレイアウトで、夏でも涼しく高原のリゾートゴルフが楽しめます。
アクセスは常磐道の渋川伊香保ICから1時間強、高原へ向かう自然豊かなルートのドライブは快適です。
クラブハウスはリゾート気分満点のロッジ風で、レストランは自慢の中華のランチを頂きながら美しい風景をお楽しみいただけます。
コースは丘陵の敷地を贅沢に使ったダイナミックなレイアウトで、各ホールに特長がありプレーヤーを飽きさせません。
今回は、妻と2人で提携ホテルの草津ナウリゾートホテルに宿泊しての1泊1プレー、草津観光も加えてたっぷりリゾート温泉ゴルフを楽しみました。プレー料金には車で5分の立ち寄り温泉「大滝乃湯」(大人800円)の平日は無料券、休日は半額券が含まれていますので、プレーの疲れを温泉で癒せます。草津ナウリゾートホテルは草津の中心街に程近く、自然に囲まれ高原リゾートムード満点で大変人気があります。露天風呂がある大浴場や世界的に有名な「タルゴ」のエステティック、マッサージや整体のリラクゼーション施設も充実。夕食と朝食はメインダイニングで地元の食材を使ったバイキングが楽しめます。
スコア的には曲がらない2人ですので、林間の戦略的なコースは得意で満足のスコア。美しい山々や木々を眺めながらリゾートゴルフを満喫できました。
自然の中でのんびり高原ゴルフがご希望でしたらこのコースはピッタリです。是非ご宿泊をして草津温泉でリフレッシュしてくださいね♪
![]() |
|
||
高原リゾート風のクラブハウス | フロント | ショップ | 広びろとした寛げる室内 |
|
|
||
景色を眺められるレストラン | 中華がとても美味しいです | テラスに座って景色を眺められます | コース中庭 |
|
|
|
|
屋内プラクティスレンジ | 練習グリーン | アプローチ練習場も完備 | シャワールーム |
|
|
|
|
白根山から順目です | コース内には自販機があります | 高低差やコース形状がわかります | グリーン形状とピン位置がわかります |
|
|
|
|
立ち寄り湯の大滝乃湯 | 湯畑 | 名物の湯もみ踊り | 足湯もあります |
|
|
|
|
草津ナウリゾートホテル外観 | フロント | 明るいティールーム | きれいな客室です |
■1番パー5 REGULAR505Y LADIES435Y
軽い打ち上げで右ドッグレック、2打目からは打ち上げでストレートのパー5。ティーショットは左サイド狙い、グリーン手前の左右のガードバンカーに注意。 私はティーショットフェアウェー右サイド。セカンドは右の木を避けて3Wで残り130Yに運ぶが、サードは右手前のバンカーへ。打ち上げでショートしやすいです。 ピンはグリーンセンター、グリーンは受けているのでピン2m手前にオンしてパーセーブ。 妻はティーショットがフェアウェーセンターにナイスショット、セカンドは3Wでフェアウェーセンター、サードは残り150Yを3Wで打つがグリーンを少しオーバー。 アプローチは下りの順目の為にカップを5mオーバーして2パットのボギー。
|
|||
|
|
|
|
軽い打ち上げ右ドッグの1番パー5 | セカンドは右の木を避けて | 受けているが軽い3段グリーン | グリーンは巣箱から順目です |
■2番パー4 REGULAR374Y LADIES320Y
ストレートで打ち下ろしのパー4。フェアウェーは230Yで途切れてティーショットが250Yで池に入るので注意、グリーンは縦長で左が高い。 私はティーショットが左ラフ、残り130Yからピン奥10mにパーオン。下りのバーディーパットはカップ1mオーバーして2パットのパー。 妻のティーショットはフェアウェーセンター、しかし池があるので50Yで刻み、残り130Yのサードショットはグリーン手前10Yショート。 アプローチもカップ10m手前にショートして2パットのダボ。飛ばない女性がレギュラーティーからでは厳しいホールです。
|
|||
|
|
|
|
打ち下ろしでストレートの2番パー4 | セカンド地点 | グリーン奥からの景色 | グリーンは縦長 |
■3番パー4 REGULAR389Y LADIES357Y
やや打ち上げ右ドッグのパー4。正面のナラの木の左サイドが狙い。グリーンは右奥が高い受けグリーン。 私はティーショットを引っ掛けて右の松林に。セカンドは出すだけで残り170Yのサードショットはグリーン左の深いラフへ。そこから寄らず入らずでダボ。 妻のティーショットはフェアウェー、セカンドはグリーン手前に50Y。アプローチはピン手前5mに寄せるがパーパットが入らずボギー。
|
|||
|
|
|
|
やや打ち上げ右ドッグの3番パー4 | セカンド地点 | グリーン | グリーン奥からの景色 |
■4番パー4 REGULAR356Y LADIES315Y
軽い打ち下ろし左ドッグのパー4。フェアウェー右サイドが狙い目です。グリーンオーバーはOBがあるので要注意。 私はティーショットをフェアウェー右、セカンドは残り130Yで前足上がりのライからややショートしてグリーン手前。 センターのピンに対しアプローチがカップ手前2mに寄るが芝目がきつくパーパットをはずしてボギー。 妻はティーショットがフェアウェーセンター、セカンドは残り170Yで同じくショートしてグリーン手前。アプローチをピン手前3mに寄せるがパーパットをはずしボギー。
|
|||
|
|
|
|
打ち下ろし左ドッグの4番パー4 | セカンドは前足下がりになります | グリーン左サイドの景色 | |
■5番パー5 REGULAR517Y LADIES432Y
打ち上げでストレートのパー5。フェアウェーは広いのでティーショットを思い切り打てる。グリーンはガードバンカーで囲まれている。 私のティーショットはフェアウェーセンター、セカンドショットもフェアウェーで、残り130Yからピン手前10mにパーオン。 傾斜のある縦長の2段グリーンでバーディーパットは2mショートしてパー。 妻はティーショットをフェアウェー、セカンド、サードともにナイスショットでピン手前15mにパーオン。そこから無難に2パットのパー。
|
|||
|
|
|
|
打ち上げストレートの5番パー5 | セカンド地点 | サード地点 | 縦長の2段グリーン |
■6番パー3 REGULAR149Y LADIES116Y
打ち上げのパー3。グリーン左のバンカーは大きくて入れるとパーが厳しくなるので右狙いが無難。グリーンは左が高くなっている。 私はティーショットが左のピンに対し右10mにオン。バーディーパットは2mショートしてパー。 妻もグリーン右に逃げて手前のラフ。アプローチを3mに寄せてパーセーブ。
|
|||
|
|
|
|
打ち上げの6番パー3 | グリーン左の巨大バンカー | 横長の2段グリーン | |
■7番パー4 REGULAR370Y LADIES330Y
打ち下ろしの左ドッグレッグのパー4。左サイドに池があるのでティーショットは右サイド狙いですがOBが浅いので注意。 私は左サイドの池を越しナイスショット、セカンドショットは残り100Yから手前右のピンに対しカップ左3mにナイスオン。 バーディーパットはややショートして惜しくも入らずパー。 妻は珍しくティーショットがスライスして右の松林に入れてOB。打ち直しはフェアウェー右サイド、残り180Yから3Wでグリーン右手前のラフにショート。 5打目もラフに食われてカップ10m手前にオンして2パットのトリプルでガッカリ!
|
|||
|
|
|
|
7番パー4 |
セカンド地点 |
グリーンは横長 |
|
■8番パー3 REGULAR146Y LADIES100Y
打ち下ろしのパー3。グリーン手前は池ですがグリーンオーバーは禁物。 私はダフって池は越えましたが右バンカーへ。ピンは左奥で距離のあるバンカーショットはグリーンをややオーバー。そこから2パットのボギー。 妻はグリーン右奥にオーバーし、ラフからのアプローチはカップ左10mにオン。そこから2パットのボギー。
|
|||
|
|
|
|
打ち下ろしの8番パー3 |
グリーンは受けている |
|
|
■9番パー4 REGULAR384Y LADIES335Y
打ち下ろし左ドッグのパー4。ティーショットの狙いは右サイド、グリーン左手前にクリークがあるので注意。グリーンは打ち上げになる。 私はティーショットがフェアウェー左サイド、セカンドショットは残り170Yで良いショットでしたがグリーンこぼれ右ラフに。 ラフからのアプローチが10mショートして2パットのボギー。 妻はティーショットをフェアウェーセンター、セカンドもナイスショットで残り100Y。サードショットはピン手前5mにオンして2パットのボギー。
|
|||
|
|
|
|
打ち下ろし左ドッグの9番パー4 |
山つつじが綺麗でした |
セカンド地点 |
グリーン奥からの景色 |
■10番パー4 REGULAR390Y LADIES365Y
打ち上げのストレートで距離があるパー4。左右がOBになっているので注意。 私は引っ掛けて右ラフ、ラフがきついのでアイアンで残り100Yに刻みサードでピン手前7mにオン。上りのパーパットをショートしてボギー。 妻はティーショットがフェアウェー、セカンドは3Wで残り100Yへ運びサードはピン右10mにオン。寄せて2パットのボギー。
|
|||
|
|
|
|
ストレートで距離がある10番パー4 |
セカンド地点 |
グリーン手前は花道がある |
|
■11番パー4 REGULAR344Y LADIES297Y
打ち上げで右ドッグのパー4。セカンド地点が見えないので展望台に登り確認、フェアウェーは広めです。 私のティーショットはフェアウェーセンター。残り140Yのセカンドショットはグリーン左ラフへ。アプローチをピン5mに寄せて2パットのボギー。 妻はフェアウェーセンターへナイスショット。残り190Yを3Wでグリーン手前50Yに運び、アプローチはピン手前5mにオン。しかしそこから3パットしてダボ。
|
|||
|
|
|
|
右ドッグの11番パー4 |
展望台で確認しましょう |
セカンド地点 |
左右のバンカーが効いています |
■12番パー3 REGULAR195Y LADIES132Y
打ち下ろしで距離があるパー3。グリーン手前の池が効いている。 私はティーショットがピン奥8mにナイスオン、下りのパットは2mショートするが何とか入れてパー。 妻は池を越せないのでティーショットは120Y打って刻み。残り80Yをグリーン手前にややショート。 アプローチはカップ手前3mに寄せるがグリーンのアンジュレーションがきつく2パットのダボ。
|
|||
|
|
|
|
距離のない12番パー3 |
グリーン手前の池が効いている |
アンジュレーションのきついグリーン |
|
■13番パー5 REGULAR520Y LADIES449Y
打ち下ろしで右ドッグのパー5。右サイドに池があるので飛ばし屋は注意。 私はティーショットをフェアウェー右サイドのラフ、セカンドショットは残り100Yのフェアウェー。サードショットはピン左奥に対して右手前10mにパーオン。 グリーンはマウンドがあり難しく3パットのボギー。 妻はティーショットをフェアウェー、セカンドもフェアウェーに運び残り170Y。サードもナイスショットでピン手前15mにナイスオン。 しかし、同じくファーストパットが複雑な傾斜の為に寄らず3パットのボギー。
|
|||
|
|
|
|
打ち下ろし右ドッグの13番パー5 |
セカンド地点 |
サード地点 |
グリーンはマウンドがあり難しい |
■14番パー4 REGULAR348Y LADIES288Y
やや左ドッグの打ち上げパー4。グリーン周りにガードバンカーが多いのでセカンドショットは慎重に。 私はティーショットを引っ掛けて右ラフ。残り150Yのセカンドショットはグリーン手前にショート。アプローチが寄らずカップ手前5m、そこから2パットのボギー。 妻はティーショットがフェアウェーセンター。セカンドはピン横5mにナイスオンして2パットのパー。
|
|||
|
|
|
|
14番パー4のセカンド地点 |
ガードバンカーが効いているグリーン |
|
|
■15番パー4 REGULAR330Y LADIES281Y
やや打ち下ろしで距離のない左ドッグのパー4。左サイドは池、セカンドショットは前足下がりになりラフがきついので難しい。 私はティーショットがフェアウェーを越えて傾斜のラフへ。セカンドは残り100Yからピン左8mにパーオン。 2段グリーンで傾斜が強く、横位置からでしたがなんとか2パットのパー。 妻はティーショットがフェアウェー右サイド。残り140Yのセカンドショットはグリーン手前にショート、アプローチはピン手前5mに寄せて2パットのボギー。
|
|||
|
|
|
|
やや打ち下ろしの15番パー4 |
ベントのラフは沈んで難しい |
セカンド地点 |
2段グリーンで傾斜が強い |
■16番パー4 REGULAR387Y LADIES342Y
やや打ち下ろしで右ドッグのパー4。飛びすぎると右サイドに池があるので注意。グリーン手前に大きなガードバンカーがあるがグリーン奥はOB。 私のティーショットは右サイドのラフ。ピン位置は左手前で残り140Yからグリーン右にパーオン。グリーンは左が高くカップ位置が難しく3パットのボギー。 妻はティーショットがフェアウェーセンター、しかしセカンドショットを池に入れて4オン。右手前8mから2パットのダボ。
|
|||
|
|
|
|
打ち下ろしの右ドッグ16番パー4 |
セカンド地点 |
グリーン手前に大きなガードバンカー |
|
■17番パー5 REGULAR516Y LADIES406Y
打ち上げで右ドッグのパー5。ティーショットは250Yで突き抜けてOBなので注意。セカンド地点からはストレートですが左サイドはずっとOBです。 私はティーショットを引っ掛けて右の松林、セカンドはフェアウェーに戻しサードショットは残り100Y。 ピン位置は奥目でピン手前5mにオン。上りのパーパットは惜しくも入らずボギー。 妻はティーショットをフェアウェーセンター、セカンドもフェアウェーでグリーンまで残り160Y。 サードショットはピン手前10mにパーオンして、2パットのナイスパー。
|
|||
|
|
|
|
打ち上げ右ドッグの17番パー5 |
セカンド地点 |
サード地点 |
グリーンは受けている |
■18番パー3 REGULAR132Y LADIES120Y
谷越えの名物パー3。グリーンは左斜めで手前はNGなので右が狙い目。 私はティーショットを狙い通りグリーン右でややオーバー、アプローチは下りで2mショートしましたがなんとか入れてパー。 妻はピンハイ5mにナイスオン、サイドからのバーディーパットは惜しくも入らずパー。
|
|||
|
|
|
|
谷越えの18番パー3 |
グリーン後方からの景色 |
グリーン奥はつつじが綺麗です |
|